“みんなと同じことが出来ない…”
“なんで自分だけこうなるんだろう…”
こんな風に自分のことを、思ったことはないですか?
私も、生きづらさを感じながらですが、どうにかポジティブな気持ちで耐えています:)
生きづらいという悩みは同じでも、それぞれ違った生きづらさを皆さん持っていると思います。
なので、私の視点からの解決方法にはなりますが、少しでも心が楽になるようなアドバイスを今日は記事にしていこうと思います🌼
世間体はあくまで目安!
絶対にこうしなければならない!っていうわけではないけど、何となく暗黙なルールみたいなのがあって、それをやらないと冷ややかな目で見られる気がすることってないですか?
それで結局みんなに合わせて、しんどくなったり、後悔したり、本当にやりたいことからズレちゃったみたいなこと、私はあります。
この期間でこれが出来なくてはならないとか、こうするべきだ!など、多くの人々の考えを真に受けて焦ることってあると思うんです。
でもそれは、あくまで目安でしかなく、個人の考えでしかないんですよね。
その考えを私たちはやろうと思ったら変えることだって出来るし、自分にとって都合の悪い事であれば無視することだって出来るんです。
なので、多くの人々の考えに疑問を感じることがあっても、素直に自分の心から出てきた答えに従っても大丈夫。
たとえそれで失敗したとしても、自分にとって良い経験が積めるはず!
だから、あなたの考えのままで大丈夫!
世間体を真に受けないで!!
孤独な気持ち、時間は、バネに変える
あなたは、みんなと違う道を選んだとします。
あなたにとって新しい道で、もしかしたら前例がない事かもしれませんね。
みんなと違う意見を持ってれば、一人になったり、孤独に思うことが多くなると思います。
でも、それを決してマイナスに考えないようにしましょう。
自信をもって自分がやりたいと思ったことを、一生懸命に取り組めば、悲しく思う気持ちも和らいできます。
そしていつか、それを支えてくれる仲間ができるはずです。
この静かな時間に対して、深く悩まないこと!
嫌われることに慣れる
みんなと違うということで、気味悪がれたり、悪口を言われたりすること、たまにあると思います。
深く気にせず、自分のままでいるのです。
ありのままの自分で居続けることで、いつの間にか何も言われなくなります。
悪口を言う人は、どこにだっています。
でもそれは、その人の小っちゃいただの個人の意見であって、何も気にすることはありあせん。
自分を貫き通すことによって味方になってくれる人も、現れるかもしれません。
嫌われるからといって隠し通すのは、しんどいし、もったいないんです。
きっとあなたを助けてくれる人が現れ、嬉しい言葉をかけてくれる人がいるんです。
そんな人達だけを大切に思うようにしましょう😊
周りの環境を見直す
問題は、あなた自身ではなくて、周りの環境がそもそもあなたに合ってないのかも。
人間は得意なこと、不得意なことがそれぞれあって、全部を完璧にできることはないんです。
もし、人と違うことで悩んでるのであれば、周りを一度見直してみるのも一つの手かもしれないです。
自分の中で障害になっているもの、心に負荷がかかっているものを見つけて、素早く取り除きましょう。
自分だけの世界を持っておく
自分の理想を常に頭の中でイメージすることで、辛い思いをした日などそのイメージが、あなたを助けてくれます。
また、その理想が叶えば、人と違う自分に対しての悩みは解決されるかもしれません。
自分を守れるのは、最終的に自分だけです。
常に自分を肯定し続けて、大丈夫だと自分に言い聞かせてあげてください。
自分をしっかりと守りましょう。
まとめ
人間には、本能で集団で過ごしたいって思う気持ちが元々あるみたいです。
だから、人と違うことに焦る気持ちは、度は違うかもしれないけど、みんな持っているのかもしれません。
人に、いいように言われないことがあったとしても、自分の事だけはどうか悪く思わないこと。
肯定して、とにかく肯定し続ける事!
あなたの中には、様々な可能性が秘めてあります。
可能性があるだなんて、分からないと思うこともあるでしょう。
でも、無いとも言い切れないじゃないですか?
だったら可能性があるほうを信じてたら、きっと大丈夫😊