家に使ってないノートが眠っていませんか?
ノートの活用法は無限にあります。
考え方次第で様々なノートが作れるので、日常の楽しみが増えますよ🌼
実際に私がやっている、おすすめのノートの活用法について今日はお話します。
ジャーナリングノート
頭で思ったことをそのまま書くノートのことをジャーナリングノートと言います。
自分の中にある問題が解決したり、考えが明確になるのでおすすめです。
私は、無印良品の文庫本ノートを愛用しています。↓↓
持ち運びにも丁度良くて最高です。
もう一つ良いところは、中身が無地で少しクリーム色なところです。
真っ白な紙じゃないっていうのも可愛いポイントです。
無地なので絵を描いたり、大まかな図を描いて考えたりするときにも便利。
スケジュールノート
普通のノートにカレンダーを書いて、オリジナルのスケジュール帳を作っちゃうのも面白いですよ。
私は、自分好みのスケジュール帳にアレンジしたいことが多いので、このやり方で書いています。
To‐Doリストノート
今日やるべきこと、今週までに終わらせたいこと、など明確にし取り組むことが大切だと思います。
文字に書き起こして、目標が達成したら印を付けるなどして楽しみも増えるでしょう。
ありがとうノート
その日起こった出来事の中で感謝を伝えたいと思ったこと、嬉しかったことなど書き留めてみましょう。
書いているときに同時に良い気持ちになれるのでおすすめです。
また、嬉しい出来事が起こった際に、ありがとうノートに書こうという楽しみも増えるので良いことだらけです。
面白かったなノート
こちらも、ありがとうノートと同じ感じですね。
思い出しながら書いていきましょう。
面白かったことを記録することで、見返して読んだ時、楽しいですよ。
まとめ
ちなみに私は、一つのノートを複数の用途で使ってます。
例えば、スケジュールノートに、ありがとうページと面白かったページを書く場所を作ったりなど工夫してます。
ノートを一つにまとめるメリットとしては、ついでにこれも書こうという気持ちになるので、続けやすいことと、ノートを最後まで使い切ることができやすい事です。
ぜひ隙間時間などで自分だけのノートを作ってみてください。